リウマチ膠原病徒然日記

リウマチ膠原病徒然日記

リウマチ膠原病疾患に関して日々疑問になったことを中心にまとめたものです。

SLEの鑑別~パルボウイルス感染症~

 SLEの最大の鑑別にパルボウイルス感染症があります。

 

 『SLEを疑ったら、パルボウイルス感染症を考える!!』という格言があるくらいパルボウイルス感染症の症状はSLEに類似します。発熱、関節炎、皮疹などの症状はもちろん、血清学的に、低補体や抗核抗体が陽性となる患者さんもおられます。さらにパルボウイルス感染症からSLEに発展する事も知られております。

 

 今回、とある勉強会で教えて頂いた、SLE症状を呈するパルボウイルス感染症について調べた、2005年の論文をご紹介したいと思います。かなり古いですが良い論文です。

 

 

Methods

●1975年から2003年までの文献でSLEに関連したパルボウイルス感染症の症例を検索。

●SLEの分類基準は1997年のACRの基準を満たすものとした。

●パルボウイルス感染症は特異的IgMまたはDNAが陽性例を診断とした。

●文献検索の症例に筆者が経験した2例を加えて検討した。

 

Results

●文献検索の結果、SLEに関連したパルボウイルス感染症の症例は36例、筆者らの2例を加えて、38例で検討した。

●19/38例が自然にSLE症状が改善した。

●6/38例は既に診断確定していたSLEの症状が増悪した。

●6/38例はウイルス感染症が改善した後も、臨床症状や血清学的異常の数か月から数年持続し、ウイルス感染によってSLEの発症が誘発されたと考えられた。

●7/38例はウイルス感染からSLEへ発展するかどうかの記載がなかった。

 

臨床症状

f:id:tuneYoshida:20200228124012p:plain

●上記が38例の詳細な臨床症状。

●女性は35例(92%)で男性は3例だった。平均年齢は28.8歳(62~72歳)

●各症状の頻度は以下の通り。

f:id:tuneYoshida:20200228132528p:plain

 

血液学的異常

f:id:tuneYoshida:20200228132939p:plain

●上記が38例の詳細な血液学的異常。
●各血液学的異常の頻度は以下の通り。

f:id:tuneYoshida:20200228135020p:plain

●パルボウイルス感染症の診断は以下の通り。

 特異的IgM陽性:28例

 特異的IgM+PCR陽性:8例

 PCR陽性:2例

Discussion

●パルボウイルス感染症はSLEの臨床症状や血液学的異常を呈する事が分かった。

●パルボウイルス感染症による臨床症状や血液学的異常は改善に3か月要する事もあるが、6か月持続した症例も5例いた。

●ただし、全ての症例は7か月以内に臨床症状と血液学的異常が改善した。

●症状別では関節症状は4週間以内に改善する事が多かった。

●蝶形紅斑は小児では一般的だが、成人女性では50%、成人男性では35%にしか認められない。これらは2週間以内に改善した。

●症状とは異なり、自己抗体は回復期に陽性となる。

●症状が持続したり、特異抗体陽性が持続する場合はSLE発症を誘導したと考える。

 

SLEとパルボウイルス感染症の相違点

f:id:tuneYoshida:20200228145000p:plain

最後にSLEとパルボウイルス感染症の相違点を載せておきます。



【参考文献】

 Sève P, et al. Semin Arthritis Rheum. 2005 Feb; 34 (4): 642-8."Lupus-like presentation of parvovirus B19 infection."